自然派化粧品チュラサン
私自身、幼少のころからアトピーに悩まされており、肌はカサカサでかゆみもあり皮膚科で処方される塗り薬(ステロイド)をつけていました。美容関係お仕事をしていながら、アトピー性皮膚炎のため、化粧もろくにできず、自分の肌には全く自信が持てませんでした。
その頃から「将来は自分のサロンを持ちたい」という夢を持っていたのですが、エステティシャンの肌が荒れていてはお客様への印象はどうだろうか?信用していただけるのだろうか?と不安な気持ちでいっぱいでした。
ある日、敏感肌の友人から「沖縄で作っている肌に優しい化粧品があって、すごくいい」とのことを聞き、自分も試してみる事にしました。【チュラサン1】でした。まずは腕や脚に塗ってみたのですが、かさついていた肌にすぅーっと浸透していく感じが気に入り、思い切って顔にも試してみましたが、ぐんぐん肌に浸透していきました。何度も使用していくうちにカサカサしていた肌はしっとりとし、痒みは全く感じられなくなりました。皮膚科のお薬は止め、【チュラサン1】だけを使うことにしました。
その後、肌の状態は益々改善していき、もっと保湿したい季節には【チュラサン2】、ジェルパックの【チュラサン3】、【ウミナイビ洗顔石鹸】、【ウミナイビクレンジングジェル】【コクトヒアロ】など、ラインで使うようになり、サロンできれいな肌で接客できるのはチュラサンのお陰かと思っています。敏感肌で合う化粧品が無いとお困りの方、アトピーでお悩みの方に自信を持っておすすめできる化粧品です。
店頭でもお買い求めいただけますので、お問い合わせください。
★洗顔料として、化粧水として、シャンプーに混ぜて、万能化粧水【チュラサン1】
★乾燥には保湿効果が高い【チュラサン2】
★ながらパックできるジェル状の塗るタイプのパック【チュラサン3】
★黒糖エキスが乾燥から守る【コクトヒアロスキンリペア美容保湿液】
★つっぱらないのにさっぱりしっとり【ウミナイビ洗顔石鹸】
★驚くほど落ちる水ベースの優しいクレンジング【ウミナイビボタニカルクレンジングジェル】
「サロンド・ビューラル」の会員様に聞いたチュラサンのこんな使用法 |
T様 39歳 |
花粉症のため、花粉が飛んでいる季節は目が痒く非常に敏感になって、洗顔時には洗顔料が目にしみて辛かったのですが、チュラサン1で洗顔するようになってからは目にしみることはなくなりました。化粧水としてつけると更にしっとりして、鼻の周りの乾燥も解消されました。辛い花粉症の季節も少しは快適に乗り越えられそうです。 |
N様 47歳 |
うちは家族全員チュラサン1をシャンプーに1滴たらして使用しています。 すごくモチッとした泡が立って頭皮がキレイになる感じがしますよ。 特に、主人はすぐに髪の毛がアブラっぽくなるので必ず使わせてます。 夕方まで髪の毛がサラサラのままだって言ってますよ。 |
Y様 33歳 |
チュラサンを愛用して3年になります。 始めは顔に化粧水として使っていましたが、べたべたしないのに保湿効果が高いので今では全身に使っています。お風呂上りに全身に塗ってもすぐに サラッとするので洋服を着てもくっつかずいい感じです。 乾燥する季節はヒジ、ヒザ、かかとは念入りに塗っています。 |
O様 28歳 |
お店で実験をさせてもらったのですが、市販の石鹸でよ~く手を洗ってきれいになった 状態でチュラサン1を手になじませると手からにごった泡が!!!石鹸の界面活性剤や毛穴の奥の汚れはとれていなかったんですって。これじゃあいくら念入りに顔を洗っても小鼻の黒ずみがなくならないわけだと納得。今では朝も夜もチュラサン1顔を洗う水で バシャバシャ洗ってます。いくら洗ってもつっぱらないし、化粧水で洗顔できて、しかも 毛穴がきれいになるってすごい!! |
U様 22歳 |
ボディソープにチュラサン1を少量を入れて身体を洗うとお風呂上り全然乾燥しないです。 背中のニキビも明らかに減って一石二鳥です。 |
M様 56歳 |
夏はチュラサン1を化粧水として、冬はチュラサン2を化粧水として使用しています。 チュラサン3は、夏は汗をかいて毛穴が開いた時に冷やしたものを顔につけてパックしたり、冬は半身浴をしながらお風呂でパックしています。 |
K様 41歳 |
寒いのが苦手で冬は朝の洗顔をするのも嫌だったのですが、チュラサン1ならドレッサーの前で洗顔ができます。チュラサン1を手の平に多めに出してジャブジャブ 洗ったら、電子レンジで1分温めたホットタオルでぬぐうだけです。嫌々洗面台で 洗顔するよりこの方がずっときれいに汚れが落ちるし、何しろ朝のホットタオルがとっても気持ちいいんです。忙しい朝にホッと一息できて今日も頑張ろうと思えます。 この洗顔方法をお友達に教えてあげたら、「肌が乾燥しなくなった」と言っていました。 |
W様 45歳 |
乾燥しやすい私にはコクトヒアロはかかせません。冬はもちろん、夏の冷房で 乾燥するときでも、使うとお肌が全然違います。 特に目の下は乾燥しやすい体質なので、夕方ファンデーションの上から少量をたたくようにつけるとしっとりさが復活します。シワに入ったファンデーションもなじんで夕方の疲れ顔が改善するので自宅に1本、会社に1本置いています。 |
H様 30歳 |
1年前からシリーズで使っています。チュラサン1で汚れを落として、洗い流さず 蒸しタオルでふきとり、コクトヒアロを塗り、その後チュラサン2を重ねづけするとしっとりして乾燥しません。アトピーがあるので乾燥しやすいですが、このお手入れを始めてからは気にならなくなりました。 |
A様 48歳 |
私が週に2-3回、習慣にしているとても簡単なお手入れ方法は、メイクを落とした後、チュラサン1でマッサージして、蒸しタオルで拭き取り、チュラサン3を厚めに塗ってパックします。チュラサン3は目にしみたりしないので、瞼の上や目の周りなどのデリケートで細かい部分もパックできてとても重宝しています。瞼の上や目の周りは乾燥しやすくシワができやすいけど、パックがうまくできなくてケアを怠っていました。チュラサンに出会ってからは「シワ全然ないね」とか「肌キレイだね」ってよく言われるので、この方法を続けててよかったと思っています。 |